
栄松漁協へ
帰国報告

6月に漁船保険更新
水揚げ頑張らないとですね

雨天の為エンジンチェックしなかったが外見は異常無し

cut

auひかりルーターを返品へ
auのミスでauひかり解約したのに1月から4カ月分口座引落しされてて5月に返金するとの事。。

ベロンチョ新築宅へサクッとお邪魔
BESSお洒落ですね

同級生のAVKS
フルスーツリペア
色々ありがとうね
脳心理学
悪性と良性の『妬み』に気づけ!
脳心理学の中野さんは、『妬み』を2種類にわけてます。
他人の不幸は甘い蜜だぜへへへ。
っていうタイプは悪!!悪性の『妬み』だぞってこと。
引きづりおろしたい感情がもろにでてますね。
「あいつが負けてしまえば!!」「あいつにあの女がいなければ!!」
「不幸になってしまえええ しめしめ」
お気づきでしょう。悪性の『妬み』ということに。
なぜなら、持っている人を引きづり降ろして満足感の足しにする行為は人間関係を壊す、あるいは悪化させるだけなんですね。
自分の魅力・能力は磨かれずに、です。
一方で、良性の『妬み』はどうでしょう。
極論言ってしまえば、『憧れ』もこの良性の『妬み』に近いものがあります。
「あの人みたいに、サーフィン上手になりたいな〜」
「あの子みたいに、スタイル良くなりたいな〜」
「あいつみたいに、良い成績とりたいな〜」
って感情です。そして、努力に向かうモチベーションがそこにはあります。
波乗りをめちゃくちゃ練習したり、勉強したり。
『憧れ』のあの人=持っているあの人に近くために頑張る。
それだけでプラスじゃあないですか!引きづりおろさないので。
人間関係は別に壊れないし、自分にリソースが増えるだけです。
これが悪性と良性の『妬み』の違いになります。
『妬み』を発見して、良性の『妬み』にしてあげることが大切!
そして、自分磨きにエネルギーをぶつけましょう。
友達、恋人との関係を崩れることもなく、自分の魅力に磨きがかかるだけです。

人が抱く最もやっかいな感情は『妬み』でしょう。
それゆえ、感情に走ってしまったら一巻の終わり。
感情ではなく、冷静さを取り戻して、理性で勝負するのです。
『妬み』を抱くじぶんを可愛がるくらい広いふところがあれば神。
仏と呼ばれる人格の持ち主に近づけるかもしれませんよ。
人間らしく成長するには「妬み」をうまくコントロールしよう!
中野先生が教えてくれた脳心理学からのアプローチの話でした。